
藤岡市の幼保連携型認定こども園「神流保育園」は、子どもたちの健康や心の成長を大切に、多彩なカリキュラムやイベントを通じて優しさや思いやりを育むこども園です。地域の伝統や文化、自家菜園を取り入れた活動で、子どもたちの好奇心を引き出し、感謝の心を育てています。

保育目標

みんなげんき
1人1人の元気がみんなの元気になる。神流保育園では、子どもたちの健康を促進するために食事や遊びなど色んなカリキュラムに取り組んでいます。

みんななかよく
人とのつながり、人と触れ合うことの大切さ、友達の大切さを学べるように園児全員で取り組むイベント、企画しています。

みんなのために
1人はみんなのために、みんなは1人のために助け合い、支え合い、わかち合い、自分のためではなく周りの人のことを考えられるような親切心を養うことを目標としています。

教育方針
- 礼儀正しく、あいさつのしっかりできる子になるよう指導
- 思いやり、優しさ、助け合いの心を養う
- 日本の伝統や文化を保育に取り入れる
- 自家菜園を行い、野菜等の成長や大切さを学び、恵みに感謝して好き嫌いをなくす
- 鼓笛演奏を中心にリズムを養い音楽を好きになってもらう
- 剣道・作法・書道・スイミング・英会話を取り入れ、好奇心や興味を抱かせ、最大限の可能性を引き出す一助とする

保育時間・休園日
7時00分~19時00分
(利用者はそれぞれの認定により利用時間が異なります)
7時00分~18時00分
日曜日、祝祭日

その他の事

一時保育・延長保育
【一時保育の料金】
3歳以上は2300円/1日
3歳未満は2000円/1日
※キャンセルの場合は必要ありません。
【延長保育】
当園では延長保育を7時~19時まで行っております。

園庭開放
時間:火曜~木曜(9時~9時30分) 緑に囲まれた自然豊かな広い園庭ですので親子のふれあいなどにご自由にお使いください。※行事等でご利用できない場合があります。

同 窓 会
卒園した子どもたちが20歳を迎える年に、神流保育園に集まって同窓会を催し、タイムカプセルを開きます。自分の成長を振り返るとともに、その頃お父さんやお母さんがどんな気持ちで手を引いて園に送り出していたのかを思い出す、特別な時間になればと思います。大人の一歩を踏み出す経験を、神流保育園での大切な思い出として残してほしいと願っています。

こども園概要
社会福祉法人 清流会 神流保育園
(幼保連携型認定こども園)
〒375-0011 群馬県藤岡市岡之郷907番地
TEL.0274-42-1164
1964年4月1日
2017年4月1日(幼保連携型認定こども園へ移行)
95名
0歳児より就学前までの乳幼児