FEATURE

教育の特徴

群馬県藤岡市の「神流保育園」は、子どもたちの健康や心の成長を大切に、多彩なカリキュラムやイベントを通じて優しさや思いやりを育む保育園です。地域の伝統や文化、自家菜園を取り入れた活動で、子どもたちの好奇心を引き出し、感謝の心を育てています。

リズム

音楽を通じて美しい心を育てよう

生活のすべてがリズムで満ちています。歌や手遊び、さまざまな楽器を通じて、子どもたちの無限の可能性を引き出すお手伝いができればと願っています。「楽しい音楽」を心から伝えられるよう、日々取り組んでいます。

習い事

日本伝統の習い事を取り入れて人間性を育成させる

剣道

年長児が段位者の指導を受け、礼に始まり礼に終わり規律正しく剣道に取り組んでいます。心と体を鍛え、元気を養いながら、礼儀や節度を大切にし、約束を守り誠実な心を育むことを目指しています。

作法

立ち方、座り方、お辞儀の仕方、あいさつ、食事の仕方など、正しい礼儀作法を学ぶ目的に 年長児が作法指導者のもと取り組んでいます。 他にもお茶、お花を用い美しい姿勢で学んでいます。

書道

望ましい生活態度を身につかせたいと願い、書道を取り入れています。 書道を通じて集中力や情緒を豊かにし、文字を美しく表現する力を身につけられるよう、丁寧に指導しています。

英会話

他国の先生を招き、パネルを使ったゲームや絵画を使った単語練習を楽しんでいます。他国の方とのふれあいや本場の英語との出会いを通じて、幼児期に貴重な経験を積む機会を提供しています。

スイミング

子ども達の健康や体力向上のためにスイミングを取り入れています。スイミングは成長期の丈夫な体づくりにとても重要な役割を担い、全身運動により筋力がバランス良く高まります。

食事・食育

健康と笑顔を育むあたたかな食育

子どもたちの健康と成長を第一に考えたバランスの良い食事を常に心がけています。また『地産地消』の一環として、保育園の畑でたくさんの野菜を育てることにより食べ物の大切さを学んでいます。採れた野菜を給食やおやつに取り入れて、みんなで美味しくたべています。

園外保育など

つながる保育で育む、豊かな心と感性

園外保育

近くの公園や市外の施設へ、園バスに乗って楽しくお出かけしています。年長さんは、お菓子や飲み物、食べ物の工場見学など、さまざまな体験をしています。また、お散歩にも積極的に出かけ、四季折々の自然に触れながら、子どもたちの五感が磨かれ、豊かな感受性が育つことを願っています。

ふれあい保育

近隣地域の園がお互いの園に集まり、サッカー交流大会を行っています。他の園のお友だちと仲良くお話ししたり、一緒に遊んだりする貴重なひとときです。年に1回の開催ですが、子どもたちがいつかどこかで、この日の楽しい思い出を話してくれることを願っています。

たてわり保育

クラスを縦割りに編成し、異年齢の園児たちが交流する中で、楽しさや協調性を育んでいます。年上のお兄さんお姉さんを見習いながら学ぶ姿勢や、小さいお友だちをいたわる優しい心が自然と育まれる環境です。保育士も子どもたち一人ひとりの成長や気持ちに寄り添い、深く理解しながら自主性を伸ばしていけるよう、日々丁寧にサポートしています。

防災訓練・避難訓練

定期的な訓練で事故防衛力を養う

地震・火災などの災害から子ども達を守るため毎月1回、避難訓練・消火訓練を行っております また不審者対策訓練も行い、子ども自身にも自己防衛力を養ってもらいます。